保育内容
認可保育施設として未就学児への手厚い保育を行います
社会福祉法人浅舞感恩講は「報恩感謝」と「周急」の二つの基本精神に、地域社会の子育て家庭への支援を惜しみません。認可保育施設として0~5歳までの幼児を預かり、日々忙しいママさんも嬉しい一時預かり保育や、働く保護者の方へ向けた延長保育・休日保育なども父母の皆様からご好評いただいています。
通常保育
保育時間 | 開所時間…7:00~19:00 保育標準時間…7:00~18:00(11時間) 保育短時間…8:00~16:00(8時間) ※保育標準時間、保育短時間の認定はお住まいの市区町村が行います。 ※保育短時間の設定(8:00~16:00の8時間)、延長保育料金設定(1名につき1時間あたり100円)は横手市内の私立保育園で統一されております。 ※通園車も運行しておりますので、ご相談ください。 |
---|
延長保育
保育時間 |
18:00~19:00 保護者が緊急、その他止むを得ない事情にいたる場合は、19時以降も保育いたします。(要相談) 保育短時間認定の方は7:00~8:00、16:00~18:00の保育を利用する場合は1名につき1時間あたり100円の延長保育料がかかります。 |
---|---|
保育料 | 18:00~19:00は保育標準時間認定の方、保育短時間認定の方いずれも無料 |
乳児保育
備考 | 備考 |
---|
一時預かり
保育時間 | 7:00~19:00 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保護者 負担料金 (一回あたり) |
|
|||||||||||||||
実施期間 | 月~土に実施しています。(日曜・祝日、お盆、年末年始はお休みとなります) 事前に予約状況を確認して下さい。 緊急時は当日でも受け入れができますが、当日の予約児童が定員などの時はおことわりする場合もあります。 (緊急時や近隣市町村以外の児童の利用時に保護者の身分を証明できる物「免許 証・保険証など」を提示して頂く事があります。) |
休日保育
保育内容 | 浅舞感恩講保育園に入所している児童で、保護者の就労により、祝日(日曜・元旦は除きます)にどうしても保育が必要になるご家庭のお子さんをお預かり致します。 |
---|---|
保育時間 | 8:00~17:00 ※お盆と年末年始はお休みとなります。 ※特に園で行事などのある日は、お休みとなります。 |
保育料 | 無料 |
登園・降園 | ・お子さんの送り迎えは、保護者の方が責任を持って行って下さい。 ・必ず連絡が取れる緊急連絡先、お迎えの時間、お迎えの人の確認をその都度させていただきます。 |
登園の視察 | ・登園時に熱(38度以上)がある時や、具合が悪い時、感染症の病気(水痘、風疹、耳下腺炎など)の時は、お預かりできない場合があります。 |
持ち物 | ・お昼のお弁当・給食袋・コップを持参して下さい。(おやつは、保育園で用意します) |
申込方法 | ・別紙申込書にて利用する前月の20日までお申込み下さい。尚、急を要する場合は利用日3日前までお申込み下さい。(受入予約の都合によりお断りすることもありますのでご了承願います) |
病後児保育
保育内容 | 病気回復期にあるお子さんを看護師が大切にお預かりします。(前日まで要連絡) (病後児保育であることをふまえ、看護師と相談の上判断させていただきます) |
---|---|
対象児童 | 0歳~小学校就学児(小学校6年生まで)のお子さん |
保育時間 | 7:00~18:00 日祝日、年末年始はお休み |
利用定員 | 1日2名 |
利用料 | 利用料は市の規定に添って定めています。ご利用の際には所得証明書などの写しが必要になることもあります。 |
障害児保育
備考 | 申し込時保育所で面談をおこない、受け入れています。 専門機関との連携を大事に実施しています。 |
---|
学童保育(浅舞児童クラブ)
備考 | 横手市からの委託を受け、浅舞小学校の教室をお借りして、小学校1年生~4年生までの児童を保育しております。利用に関しては横手市子育て支援課(子ども育成係)または平鹿地域局(TEL 0182-24-1114)まで |
---|
育児相談・講座等
備考 | 育児相談・子育てに関する悩み、何でもご相談下さい。 フリーダイヤル:0120-24-1344 ※0120を忘れずに でお受けいたします。お気軽にご相談下さい。 |
---|
申請書ダウンロード
園で薬を飲ませる際の依頼書 | |
---|---|
感染症の際の登園許可書 | |
休日保育利用申請書関係 ※利用は当園在園児のみとなっております |
|
一時預かり保育利用申請書関係 ※利用の際は事前にご連絡が必要です |
|
病後児保育利用申請書関係 ※利用希望日前日までご連絡が必要です |
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。