節分豆まき会👹
2月3日に節分豆まき会がありました。
今年は、感染症対策のため
ひよこ・いちご・りんご組はそれぞれお部屋で
わかば・さくら・はと組はホールで行いました。
まず初めに、龍泉寺の和尚さんと園長先生に
各クラスに豆をまいてもらいました。
各クラスの豆まきがおわったら
次は子どもたちが豆まきをする番です!
ひよこ組さんは、
”かぜひきおに”などなど…
いちご組さんは、
”おこりんぼおに”などなど…
りんご組さんは、
”やだやだおに”などなど…
ホールでは
節分や、いい人・わるい人
のお話を聞きました。
なぜ悪いものをやっつけるのか?という話から
悪い人って何だろう?
と聞かれると
「おもちゃをかしてあげない」
「お友達をたたく」
などが出ました。
『いい人はいいことをするからいい人になるんだよ。
わるい人はわるいことをするからわるい人になっちゃうんだよ。
おともだちを悲しませてしまったらそれはわるいことだよね』
という話にみんなうんうんと頷いたりと
とても集中して聞いていました。
続いては
節分赤青クイズ!
節分のことを
2択のクイズで勉強しましたよ☺
次は子どもたちによる豆まき。
今年は、ヤンボー鬼とマーボー鬼がきてくれました👹
わかば組さんは、
”すききらいおに”
さくら組さんは、
”かたづけしないおに”
はと組は、
”もじもじ知らんぷりおに”
やっつけるぞー!
鬼はちょっぴり怖いけど
みんながんばって鬼に立ち向かっていましたよ!
これでみんなの中の
わるい鬼は退治できたはずです!✨
鬼を退治した後は
優しくなった鬼と一緒に
「鬼のパンツ」を踊りました♪
そしてなんとお昼は
節分特別メニュー!
今年は南南東!
はと組さんは
自分たちで恵方巻を
作りましたよ!
とってもおいしかったね★
NEW
-
query_builder 2023/03/13
-
令和5年3月 病後児保育だより
query_builder 2023/03/01 -
令和5年2月 苦情解決公表(浅舞児童クラブ)
query_builder 2023/03/01 -
令和5年2月 苦情解決公表(浅舞感恩講保育園)
query_builder 2023/03/01 -
成長を祝う会🌹
query_builder 2023/02/07
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/034
- 2023/025
- 2023/016
- 2022/125
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/096
- 2022/084
- 2022/076
- 2022/065
- 2022/055
- 2022/045
- 2022/036
- 2022/025
- 2022/015
- 2021/127
- 2021/114
- 2021/106
- 2021/096
- 2021/086
- 2021/076
- 2021/065
- 2021/055
- 2021/045
- 2021/033
- 2021/024
- 2021/014
- 2020/127
- 2020/113
- 2020/106
- 2020/093
- 2020/087
- 2020/077
- 2020/065
- 2020/057
- 2020/044
- 2020/035
- 2020/021
- 2019/031
- 2016/101